100円で投げ売りされていた苗を買ってきたのでトマト栽培はじめました 
2022/06/08 Wed.
毎年やってるトマト栽培ですがちょっと考えることがあって苗を買い渋っていたら近所のすべてのホームセンターで苗が売り切れ始めました。
残っているのはこれまた買い渋りたくなるような苗ばかり。
そんなある日、別件でホームセンターに行ってみたらいろいろな苗を一箇所に集めて100円均一の投げ売りをしてました。
何気に覗いてみると普段買わないお高めの接ぎ木トマト苗も売られている。
もちろん、投げ売りなので「うーん」となるような苗ばかりですが、その中で緑が目立った3本のトマト苗を購入。本日植え付けました。

土は苦土石灰を適当にばらまいて撹拌しただけ。元肥に普通化成肥料を一握りとマグ燐を三握り、硫酸加里を半握りを入れました。
100円で投げ売りされていた屈辱を晴らして大量に大玉トマトを成らせるのだ!

なお品種はわかりません。お高めの苗なので立派なラベルは付いているのですが品種は書いてない。大玉なのは間違いない。
残っているのはこれまた買い渋りたくなるような苗ばかり。
そんなある日、別件でホームセンターに行ってみたらいろいろな苗を一箇所に集めて100円均一の投げ売りをしてました。
何気に覗いてみると普段買わないお高めの接ぎ木トマト苗も売られている。
もちろん、投げ売りなので「うーん」となるような苗ばかりですが、その中で緑が目立った3本のトマト苗を購入。本日植え付けました。

土は苦土石灰を適当にばらまいて撹拌しただけ。元肥に普通化成肥料を一握りとマグ燐を三握り、硫酸加里を半握りを入れました。
100円で投げ売りされていた屈辱を晴らして大量に大玉トマトを成らせるのだ!

なお品種はわかりません。お高めの苗なので立派なラベルは付いているのですが品種は書いてない。大玉なのは間違いない。
category: トマト
イチゴの保護ネットで蛹になっていたモンシロチョウが羽化した 
2022/06/08 Wed.
オクラが萎れてだめっぽいけどダメ元で植木鉢へ 
2022/06/01 Wed.
赤オクラがしなしなに萎れている。

土作りが手抜きだったから合わなかったのかなあ。
ダメ元でサフランの残土の植木鉢に植え替えました。

この残土に苦土石灰を混ぜて撹拌作業していたらサフランの球根が出てきた。

他の残土にも残ってそうな気がするけど・・・まあ、いいや。

土作りが手抜きだったから合わなかったのかなあ。
ダメ元でサフランの残土の植木鉢に植え替えました。

この残土に苦土石灰を混ぜて撹拌作業していたらサフランの球根が出てきた。

他の残土にも残ってそうな気がするけど・・・まあ、いいや。
category: オクラ
ブルーベリーに追肥と小さな芽 
2022/06/01 Wed.
ブルーベリー・ブリジッタとヌイそれぞれに花咲く化成肥料を60gと6g追肥しました。
それと、pHを上げるため以前の記事を参考にクエン酸0.5gを5lの水に溶かして潅水しました。
現在のブルーベリーの様子
こちらはブリジッタ。

それと、pHを上げるため以前の記事を参考にクエン酸0.5gを5lの水に溶かして潅水しました。
現在のブルーベリーの様子
こちらはブリジッタ。

category: ブルーベリー
熟しすぎてちょっと腐れてるイチゴの収穫 
2022/05/22 Sun.
イチゴ収穫しましたが、熟しすぎたのか土にあたっていた部分が腐れてました。

その部分を取り除いて食べてみたら、すんげーうまー!
お店で買ったものは少しでも腐ってたら嫌だけど、自分が育てたものは腐ってても何とかして食べる不思議。

その部分を取り除いて食べてみたら、すんげーうまー!
お店で買ったものは少しでも腐ってたら嫌だけど、自分が育てたものは腐ってても何とかして食べる不思議。
category: イチゴ
対空防鳥システム「ペンタゴン」を展開する時期になりました 
2022/05/18 Wed.
ブルーベリーブリジッタの花が全て落ち実が膨らんできたので防鳥ネットを張りました。

天空にそそり立つ対空防鳥システム「ペンタゴン」の勇ましい姿。

もう一つペットボトルが欲しかったけどなかったので、代わりに不要となったバラの苗鉢がいいアクセントです。
今年も鳥から美味しいブルーベリーの実を守ってください。

天空にそそり立つ対空防鳥システム「ペンタゴン」の勇ましい姿。

もう一つペットボトルが欲しかったけどなかったので、代わりに不要となったバラの苗鉢がいいアクセントです。
今年も鳥から美味しいブルーベリーの実を守ってください。
category: ブルーベリー