脱力系備忘録BloG ホーム »Lubuntu18.04でWDC-433DU2HBKを5Ghzで動作させるためのドライバーを入れたときのメモ

Lubuntu18.04でWDC-433DU2HBKを5Ghzで動作させるためのドライバーを入れたときのメモ  

先日テレビの音を飛ばすワイヤレススピーカーを購入しましたが、やっぱり無線LANと電波がぶつかるのでWIFIを11aの5Ghzに変更しました。
我が家で稼動しているLinuxマシンは2台あるのですが、2台とも内臓無線LANは5Ghzに対応しておらず、外付けで対応することにしたのですがこれが予想通り苦戦しました。
とりあえず、1台は無線LAN子機に有線ハブが付いているWL54SEというのを使いました。これは簡単。パソコンから見たら有線LANなので。

で、もう一台が苦戦。
使用場所の関係で有線接続は不便。無線が必須。
そこで、いろいろと子機を手に入れてはみたもののどうにもお手上げ。

そこでたどり着いたのがこのWDC-433DU2HBK
こちらのサイトを参考というか、ほぼその通りで見事動作!ブログ主には感謝です。
いやはや、ちかれた。ということで、今後のためにメモ。

足りないコマンドをインストール

$ sudo apt-get install git dkms


ドライバソースを取得してビルド
https://github.com/gnab/rtl8812auこちらにビルドやインストールのことが書かれているので目を通してください。

$ git clone https://github.com/gnab/rtl8812au.git
$ make -C ./rtl8812au
$ sudo insmod rtl8812au/8812au.ko
エラーが表示されなければok


ここでUSBに無線LAN子機を挿したところ、青ランプが点滅し、GUI上でも無線LAN設定項目が表示されるようになりました。
ということで起動後にドライバが読まれるようにインストール。

$ cd rtl8812au
$ sudo cp 8812au.ko /lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/net/wireless
$ sudo depmod


さらにOSのバージョンアップ時にもドライバが引き継がれるようにする。そうなんですが、DKMSのことはさっぱり理解していない。

$ cd ../

$ sudo mv rtl8812au /usr/src/rtl8812au-4.2.2
$ sudo dkms add -m rtl8812au -v 4.2.2
$ sudo dkms build -m rtl8812au -v 4.2.2
$ sudo dkms install -m rtl8812au -v 4.2.2

一応確認
$ sudo dkms status

以上であります。
関連記事

category: パソコン

この記事へのコメント

コメントの投稿

非公開コメント

コメントは全て管理人が内容を確認してから表示されます(非公開コメント除く)。
内容によっては表示されない場合がありますことご了承願います。

プロフィール

お問い合わせ

最新記事

最新コメント

▲ Pagetop